支出を減らすためにY!mobileから楽天モバイルへの乗り換えをしました。
乗り換えを行ったうえでの変化や楽天モバイルの注意点などをまとめます。
Y!mobileでは2年の更新期間がきた時点で、スマホプランMから縛りなしのスマホベーシックプランSに変更していました。
ここではY!mobileの感想も交えて話をしていきます。
料金の違い
楽天モバイルとY!mobileの料金の違いをみていきます。
私が利用していたプランの違いをまとめてみました。
キャリア | Y!mobile | 楽天モバイル | |
プラン | スマホプランM | スマホベーシックプランS | スーパーホーダイS |
データ通信容量 | 9GB(6GB→9GB) | 3GB | 2GB |
料金 | 3,980円 | 2,680円 | 2,980円 |
通話料 | 1回10分以内無料 | 1回10分以内無料 | 1回10分以内無料 |
備考 |
キャンペーンでデータ増量 2年毎の更新月あり |
最低利用期間なし 契約解除料なし |
最低利用期間なし
契約解除料なし |
Y!mobileを契約していた際に色々な割引もありましたが、基本的な料金は上記のような形でした。
携帯料金だけでみると、スマホベーシックプランSが最も安い金額にはなります。
データ容量の違い
次はデータ容量について確認してみます。
キャリア | Y!mobile | 楽天モバイル | |
プラン | スマホプランM | スマホベーシックプランS | スーパーホーダイS |
データ通信容量 | 9GB(6GB→9GB) | 3GB | 2GB |
料金 | 3,980円 | 2,680円 | 2,980円 |
通話料 | 1回10分以内無料 | 1回10分以内無料 | 1回10分以内無料 |
備考 |
キャンペーンでデータ増量 2年毎の更新月あり |
最低利用期間なし 契約解除料なし |
最低利用期間なし
契約解除料なし |
スマホプランSのデータ容量9GBであれば滅多に容量を追加する月はありませんでしたが、ほとんどデータ容量は使い切っていました。
そしてスマホベーシックプランSでは容量に気を付けながら使いましたが、20日を過ぎたくらいで3GBの容量は無くなってしまいました。
さらに大変なのは、Y!mobileでは低速モードになってしまうと通信速度が遅すぎてLINEなどでやりとりすることすらストレスになる環境でした。
楽天モバイルはデータ容量が2GBしかありませんが、使い切っても低速での通信速度が1MbpsありY!mobilemobileの128Kbpsと比べるとかなりの違いがあります。
実際に楽天モバイルの低速も経験してみましたが、私が日常で使う分には問題のないスピードでした。
ただし、12:00~13:00、18:00~19:00は300Kbpsになるので、この時間帯の使用は普段通りとはいかなくなります。
高速データ通信はON/OFFを切り替える事が手動でできるため、高速通信が必要な時のためにデータ容量を温存できます。
これはとても良い機能だと思いましたが、時間で制限がかかっている時には使用しても速度が速くならないので注意が必要です。
通話の違い
Y!mobileも楽天モバイルも通話料に関しては、1回10分以内が無料になっています。
よって、通話についての差はないように感じますが、楽天モバイルは1つだけ制限がかかります。
それは、「楽天でんわ」というアプリから電話をかけなければ無料にならないことです。
その手順さえ踏めば無料になるので、そこまで負担になる制限ではないと思います。
しかし、1つだけ注意をしなければならない事もあります。
それは、楽天でんわで緊急通報が出来ないという点です。
緊急通報とは110番や119番通報などになります。
この電話をする際には、標準で入っている電話のアプリから緊急通報を行う必要があります。
この部分に関しては、契約をする際の説明で話がありました。
その他の違い
多くのキャリアでそれぞれの割引サービスがありますが、楽天モバイルの割引については以下のものがあります。
・楽天会員→1年は1,500円の割引
・楽天のダイヤモンド会員→1年間・対象月なら500円の割引
楽天のダイヤモンド会員なら、1年間は980円で携帯が使用できるようになります。
この価格で携帯を利用できるのは、かなりの固定費削減につながります。
さらに、楽天の場合は他社とは大きく異なる点がもう1つあります。
それは、携帯の利用料金をポイントで支払えることです。
ダイヤモンド会員なら毎月980円分のポイントを所持していれば、携帯料金が実質0円で使用することができます。
これは大きな違いです。
楽天モバイルを使用した感想
データの通信速度については利用する人の環境や使い方によると思いますが、1Mbpsの通信速度は問題なく使用できる環境でした。
youtubeの動画も見る事はできますし、以前みたいにデータ容量を気にする生活から解放されたと考えれば、乗り換えた意味も大きいです。
欠点といえば、12:00~13:00、18:00~19:00の通信速度が遅いという部分がありますが、それさえクリアできるのであれば、とても満足のいくキャリアだと個人的には思いました。