YouTubeで動画を投稿するには、チャンネルを作成する必要があります。
ここではチャンネル作成の流れをなるべく分かりやすく解説します。
1、Googleアカウントの作成
まずはgoogleアカウントがないと始まりません。
すでにアカウントを持っている方は2へ、アカウントを持っていない方は下のボタンから飛んでgoogleアカウントの作成を行います。
2、チャンネルの作成
チャンネル作成が終わったら、YouTubeのサイトへ行きます。
画面右上に自分のアカウントのアイコンがあるのでクリックします。
下のリストが表示されるので、「設定」を選択します。

設定を選択すると下の画面に切り替わるので、「チャンネルを作成する」をクリックします。

「チャンネルを作成する」をクリックすると次の画面が出ます。

右下の「チャンネルを作成」を選択すると、現在ログインしているgoogleアカウント名でのチャンネルが作成されます。
googleアカウントの氏名などと関連させずにチャンネルを作る場合は「ビジネス名などの名前を使用」を選択してください。
「ビジネスす名などの名前を使用」を選ぶと次の画面に切り替わりますので、ブランドアカウント名のところにチャンネル名を入力して「作成」を押します。

これでチャンネルの作成は完了です。
次のような画面に切り替わり、チャンネルの設定ができるようになります。

次はチャンネルのカスタマイズをしていきます。
チャンネルのカスタマイズ
それではチャンネルのカスタマイズに入ります。
左側のリストから「カスタマイズ」を選択して、切り替わった表示から「ブランディング」をクリックします。

ブランディングでは、プロフィール画像などの設定が変更できます。
それぞれに推奨サイズがあったりするので、条件に合うような画像を用意します。

私は画像を用意する際、Canvaというサイトを利用して画像を編集しました。
登録は必要ですが、とても良いサービスが無料で使えます。(有料サービスもあり、使える機能や素材が増えます)
Canvaには用途に合わせたデザインが用意されており、私は次のデザインを利用しました。
プロフィール写真:ロゴ
バナー画像:YouTubeチャンネルアート
テンプレートが豊富で写真を入れ替えるだけでも綺麗で良いものができます。
バナー画像は中央部分にチャンネル名がくるように作成すると、どのメディアでも見栄えのよい画像になるので意識してみてください。
最後にチャンネルのカスタマイズ内にある「基本情報」を設定します。
チャンネルの説明があるので、どのようなチャンネルか明記します。

ここまで作成できれば、チャンネルのデザインは問題ないと思います。
チャンネルの設定はまだまだありますが、次は動画をアップロードしてから設定する部分になってくるので、ひとまず終了です。