広告を貼るためには広告業者への登録が必要になりますが、広告業者はいくつもあって、どの広告業者に登録したらいいのか悩みます。
この記事では次の内容を解説していきます。
✔︎広告収入でお金が手に入る仕組み
✔︎初心者が登録しておくべき広告業者
✔︎広告収入が発生するまでの手順
また、収入が手に入るイメージを持つことができ、実際に広告収入を得るための手順も分かるようになります。
広告収入の仕組み

まずは広告収入という言葉ですが、これは「アフィリエイト」と同じ意味になります。
なので、ブログを書いて収入を得るということは、アフィリエイト収入を得るということです。
仕組みとしては、下の画像のような形になります。

ブログ管理人が登録する広告業者とは、様々な会社から広告の依頼を受けている広告代理店になります。
この広告代理店のことをASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)と呼びます。
初心者が登録しておくべきASP

ASPにも様々な業者が存在し、それぞれに特徴や違いがあります。
数あるASPの中でも、初心者がまず登録しておくと良いものを3つ選びました。
・A8.net
・もしもアフィリエイト
・アクセストレード
登録は無料なので、どんな広告があるかを知るためにも全てに登録すると良いと思います。
A8.net
A8.netは会員数、案件数ともに業界最大規模を誇るASP業者になります。
アフィリエイトをやっている人が、ほとんど登録していると言っても過言ではありません。
サイトも見やすく、初心者でも扱いやすい設計となっています。
またA8.netはアプリも用意されているので、手軽に案件を調べたり報酬を確認できます。
広告のジャンルも幅広く扱われているため、どんな内容のブログでも広告が見つけやすくなっています。
報酬確定金額の合計額によりランク分けがあり、ランクが上がることで特典も増えるので、モチベーションアップにも繋がります!
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは「頑張る個人を徹底的に応援する」と謳っています。
そのコンセプトどおり使いやすいサイトなのはもちろん、発生報酬に応じて貰える「ボーナス報酬」という制度があります。
通常、報酬額は案件申し込み時に決定していますが、ボーナス報酬は発生報酬の合計額に応じて、もしもアフィリエイトが支払ってくれる報酬です。
ボーナス報酬は発生報酬の12%となっているので、1万円の確定報酬があれば1,200円を上乗せして受け取れるようになります。
報酬は1,000円以上あると振り込まれるようになり、振り込みの手数料はもしもアフィリエイトが負担してくれるため、報酬額がそのまま受け取れます。
下のような商品リンクを簡単に作れる「かんたんリンク」という機能もあるので、初心者はリンク作りで悩まずに記事を書くことに集中もできます。
アクセストレード
アクセストレードも数多くの案件がありますが、ジャンルとして金融・ゲーム・人材系に強いと言われています。
A8.netでは扱っていない案件もあり、こちらを登録することで選択の幅が広がります。
金融や人材系のジャンルは広告単価が高いものも多く、収益をしっかりと作りたい人は登録して損はありません。
ただし、A8.netのように登録審査不要ではないため、登録を申し込んでも審査に落ちてしまう可能性はあります。
ある程度の記事を書いたら申請して、ダメでも再申請ができるので安心してください!
広告収入を得るために行う作業

ASPへの登録が完了したら、次は実際に広告を貼る作業に入ります。
大きな流れはこんな感じです。
①掲載する広告を選ぶ
②選んだ広告に提携申請をする
③ブログ内での広告表示を選ぶ
④広告リンクを取得して、ブログに貼り付ける
まずは掲載したい広告を選んで提携申請をします。
提携申請するにあたり、審査が必要なものと必要のないものがあります。
審査がないものは申請後にすぐ掲載ができ、審査が必要なものは結果が出てからの掲載になります。
ブログ内の広告は大きく分けるとバナーとリンクがあり、下にあるような表示になります。
バナーには色々なサイズがあり、テキストも書かれている内容が違うものも色々あります。
これらを選んで広告リンクをコピーしたら、最後にブログに貼り付けて完了です。
掲載した広告からリンク先に移動し、報酬が発生する条件を満たしたら報酬が発生します。
ただ、広告によっては審査に受からなければ掲載できないものがあるため、ここでもブログを成長させる必要が出てきます。
広告収入を得るためのスキル

ブログに広告を掲載することは、それほど難しいことはありません。
しかし上で書いたように、読者が報酬発生条件を満たしてくれなければ報酬はいつまで経っても0円のままです。
読者が報酬発生条件(商品の購入やサービスの登録など)を満たしてくれるには、ブログが読者目線である必要があります。
悩みを解決するなど、読者にメリットがなければ成果には繋がらないのです。
読者に対してメリットのあるブログにするには、次のことを考えていきます。
✔︎読者の悩みを的確に理解しているか
✔︎読者は最終的にどうなりたい(したい)のか
✔︎読みやすく分かりやすい記事なのか
✔︎悩みを解決できる記事なのか
✔︎読者が一歩踏み出そうとする記事なのか
より良い記事を書くためには上のポイントを押さえる必要があり、このポイントを補うために「マーケティング」「ライティング」のスキルが重要になってきます。
ただ自分の気持ちを書き連ねても、悩みを的確に解決できる記事にはなりません。
努力は大変ですが、努力を続ければ誰でも成果の出る副業だと思うので、1つの仕事として努力をしていきましょう!
ASPに登録してアフィリエイターへの一歩を踏み出そう

ここではアフィリエイトの仕組み・ASP・広告掲載について解説しました。
アフィリエイト収入を得るためには、まずASPに登録するところから始まります。
登録自体はどれも難しいことはないので、ブログを立ち上げたらASPへの登録を完了させましょう。
報酬が手に入るよう、努力を積み重ねていきましょう!
