私も初めは「大儲けor大損」のどちらかになるイメージを持っていました。
そんなイメージのあった私ですが、2020年は資産運用をしっかり考えて行った結果、着実に資産を増やすことに成功しました。
私はこの1年で次の投資を新しく始めて、今でも継続して積み上げています。
・投資信託
・米国ETF(積立NISA)
・日本株個別銘柄投資(高配当株投資)
また実際に投資を始めたことで、投資からメリットを受けることができたので紹介します。
・投資のやり方が身に付く
・マネーリテラシーの向上
・投資に必要なメンタルの強化
私が実践した投資

2020年は様々な投資に挑戦しました。
新たな証券口座やNISA口座を開設したり、積立の設定をしたりと、初めてのことが盛り沢山でした。
これらの投資商品を購入しましたが、購入する手順はそれほど難しいものはありませんでした。
苦手意識があったとしても、実際にやってみると思ったより簡単にできると思います!
投資信託
投資信託はSBI証券を利用して過去にやったことがありましたが、2020年は楽天証券を使って投資信託を始めました。
楽天証券は楽天ポイントで投資信託を購入できたり、資産額に応じてポイントがもらえたりと、恩恵がいくつもあります。
投資の中では一番取り組みやすく、なおかつ一番堅実な成績を納めることができると思っています。
楽天証券は使いやすくて特典もたくさんあるので、初心者には向いていると思います。

米国ETF
2020年からは米国のETFを購入するようなり、それにあわせてSBI証券でNISA口座を開設しました。
SBI証券はETFの積立投資ができる唯一の証券口座になります。
始めに設定さえすれば、指定した日に自動で購入をしてくれるので積立が簡単にできてしまいます。
国外の商品は為替の知識が少し必要ですが、そこまで難しいことはないので安心して取り組めます。

日本株個別銘柄投資(高配当株投資)
日本の個別銘柄を少額から購入するため、SBIネオモバイル証券で口座開設をしました。
SBIネオモバイル証券は、通常100株単位でしか買えない株式を1株から買うことができます。
1株なら少額で購入可能なので複数の銘柄を購入しやすくなり、銘柄の分散を資産が少ないうちから意識できます。
個別銘柄は投資信託などに比べると、購入する銘柄やタイミングが重要になるので、初心者には難易度が高いのかもしれません。
ですが少額から投資ができるので、経験を積むには良い場所だと思います。

投資を始めるとマネーリテラシーが急上昇!

投資商品を手にすると、誰しも持っている資産がいくらになったのか気になります。
そのうち自分の資産を眺めていると、日によって変動する価格に、なぜ「増えたのか・減ったのか」という理由にも目が向くようになってきます。
国内外の情勢による変動に気付いたり、投資商品(株式や債券などの違い)ごとに動く価格の振れ幅に違いがあると実感できるはずです。
日経平均株価が今いくらなのか為替相場がいくらなのかも、ニュースを見ると気になったりしてきます。
気になる・知りたいという気持ちは、今後のマネーリテラシーの向上に大きく関わり、投資をしない人との格差にも繋がっていきます!
少額投資から始めた方が良い理由

私は毎月コツコツと超少額投資をして、運用資産が1年間で約20万円ほどになりました。(2020年の運用結果)
損益でみると+10,520円なので、利回り5.25%です。
運用資産が少額なので、損益もそこまで大きな金額にはなりません。
しかし、これが100万円、1000万円と元本が大きかった場合はどうなるでしょうか。
元本 | 利回り5.25% |
50万円 | 26,250円 |
100万円 | 52,500円 |
200万円 | 105,000円 |
500万円 | 262,500円 |
1000万円 | 525,000円 |
元本20万円では1万円でしたが、元本100万円だと約5万円もの金額になります。
これは実際に運用した人でないと分からない感情かもしれませんが、口座の運用状況を確認した時の金額変化は意外とメンタルにきます。
例えば100万円貯まってから資産運用をしようと考え、実際にやってみると次のような感情に襲われます。
ー5万円→こんなに損してしまった…やっぱり売って投資はやめよう。
+5万円→預けただけでこんなに増えた!儲かるなら別のものにも投資しよう。
このような感情は自分の投資目的やトレードルールを崩壊させる原因となるため、結果的に良い方向に進まない可能性が高まります。
少額から投資を始めれば、損益の振り幅が小さい時から経験を積めるので、損益の状況だけで判断することは少なくなるでしょう。
そういった意味でも、少額からの投資で元本は確実に積み上がりますし、それが資産拡大に繋がります。
少しでも豊かな未来のために投資を始めよう!

これからの時代、手にした給与だけで生活を回していては一向に豊かになりません。
最悪の場合は給与自体も減ってしまう可能性もありますし、資産を増やすことや資産から収入を得ることが重要になっているのは間違いないです。
難しそうだからと避けていては、苦しい時期がきた時に生き抜くことも大変になります。
まずは本当に少額からでいいので投資を始めてみましょう!
自分の力で豊かな未来を作っていきましょう!