投資をするには証券口座を開設しなければ始まりません。
ここではSBIネオモバイル証券の口座開設について説明していきます。
手順どおり進めれば誰でもできますでの、多少手間ですが頑張って始めてみましょう。
まずは手続きをするにあたって、手元に準備するものがあります。
①マイナンバー確認書類および本人確認書類
②金融機関口座の確認ができる通帳やキャッシュカード
③クレジットカード(パスワードの設定方法により後日でもよい)
①については、マイナンバーカードを所持している人はマイナンバーカードのみで申し込みができます。
マイナンバーカードを所持していない人はマイナンバーが記載された住民票と本人確認書類1種類の合計2つを準備する必要があります。
詳しくはこちらで確認してください。(「SBIネオモバイル証券の口座開設について」へ移動します。以降のリンクも同サイトへ移動するもので、手順についてもサイトから引用しています。)
②の口座はSBIネオモバイル証券から出金する時に指定する口座になります。
③のクレジットカードは、VISA、JCB、MasterCard、アメックス(American Express)、ダイナースクラブが登録可能です。
もしクレジットがない場合は、まずクレジットカードを作るところからになります。
年会費無料のカードで問題ありません。
ちなみに私は楽天カードで登録しています。
上記のものが準備できましたら、下のボタンを押して口座開設の画面を開きます。
別窓で開きますので、分からない部分があればこちらのページで確認しながら進めてください。
手順については大きく分けて5つです。
1、メールアドレスを登録する
2、口座開設申込の情報を登録する
3、初期設定(勤務先情報やインサイダー情報などの登録)を行う
4、本人確認書類をアップロードする
5、取引パスワードを設定する・受取る
6、サービス利用料のお支払方法設定を行う
メールアドレスを登録する
1、メールアドレスを入力し、チェック項目を確認して、問題なければチェックを入れる
2、「確認画面へ」ボタンをタップする
3、「上記の内容で登録する」ボタンをタップする
登録したアドレスにメールが届きます。
有効期限内にメールに記載されたURLにアクセスします。
口座開設申込の情報を登録する
1、口座開設申込の基本情報を入力し、「次へ」ボタンをタップする
2、源泉徴収区分を選択し、「次へ」ボタンをタップする。
※初心者でよくわからなければ、「源泉徴収あり」を選択しておいて良いと思います。簡単に言えば、確定申告を勝手にやってくれるということです。
3、投資情報登録に回答し、「次へ」ボタンをタップする
4、画面に表示される約款等をタップして、すべて確認する
5、問題なければ「私は、上記の約款・規程・同意事項等を確認・同意し、かつ、告知・申請のうえ、総合取引、各種サービス及び口座開設を申し込みます。」にチェックを入れ、「確認画面へ」ボタンをタップする
6、入力した内容を確認し、「この内容で登録する」ボタンをタップする
登録したアドレスに「ユーザーネーム」と「ログインパスワード」が記載されたメールが届きます。
それを使用してSBIネオモバイル証券にログインします。
初期設定(勤務先情報やインサイダー情報などの登録)を行う
1、「口座開設のお手続き状況」画面で、「初期設定」をタップする
2、画面に従って出金先口座を選択し、「次へ」をタップする
3、配当金の受取方法を選択し、「次へ」をタップする
4、画面に従って勤務先を入力し、「次へ」をタップする
5、世帯主との続柄を入力し、「次へ」をタップする
6、インサイダー情報を入力し、「次へ」をタップする
7、入力した情報を確認し、問題なければ「この内容で登録する」をタップする
本人確認書類をアップロードする
本人確認書類をアップロードします。
マイナンバーカードを所持していて、「オンラインで完結」を選択した場合が一番スムーズに進むと思います。
アップロードについて分からなければこちらで確認してください。
取引パスワードを設定する・受取る
「オンラインで完結」を選択した場合は、ログインをして次の手順でパスワードを設定します。
1、「口座開設のお手続き状況」画面から「取引パスワード設定」をタップ
2、生年月日、メールアドレス、電話番号を入力
3、切り替わった画面は閉じずに、送られてきたメールに記載の承認番号と、設定したい取引パスワードを入力
これが完了したら、あとはサービス利用料の支払い設定のみです。
サービス利用料の支払い設定には取引パスワードが必要になるため、パスワードを郵送で受取るを選択した場合は、届いてからの設定になります。
サービス利用料のお支払方法設定を行う
支払い方法の設定は、WEBもしくはアプリで行えます。
WEBの場合は次のとおりです。
1、「口座開設のお手続き状況」画面で、「サービス利用料のお支払方法設定」をタップする
2、画面に表示される同意事項をタップして、すべて確認する
3、問題なければ「上記内容に同意して申し込みます。」にチェックを入れ、取引パスワードを入力し、「お支払方法の設定へ」ボタンをタップする
※アプリでの設定はこちらで確認してください。
クレジットカードの登録画面に移行するので、あとは画面に従って進めるだけです。
これであなたも投資家です
ここまで完了すれば、実際に取引ができるようになります。
入力作業など色々ありますが、設定ははじめの一回だけですので、頑張って進めちゃいましょう。
これより難しいのは、今後どのように資産運用をしていくかです。
まずは誰もができる口座開設を完了させ、投資家への一歩を踏み出しましょう。